こんにちは。衛藤です。
今年も11月3日(月/祝)、神戸・新長田の鉄人広場にて「JUMP FESTIVAL in KOBE 2025」を開催します!
おかげさまで、今年で第5回を迎えることができました。
この節目を迎えられたのは、これまで支えてくださった企業団体の皆さま、スタッフの皆さま、そして地域の皆さまのおかげです。
本当にありがとうございます。
◆ 今年のテーマ
JUMP FESTIVAL in KOBE では毎年テーマを掲げて開催してきました。
2021年 ジャンプで繋がる
2022年 ジャンプを する•みる•ささえる
2023年 ジャンプの魅力に包まれた空間
2024年 ジャンプの輪を広げる
第5回となる今回は「より身近に」をテーマに開催したいと思います。
このテーマには、2つの想いを込めています。

① “する” ことでより身近に
陸上競技は、学校の体育で”する”ことが多いので身近なスポーツと感じる部分もありますが、実際に日常を振り返ってみるとハードルを跳んだり、記録を測ったりすることは少ないと思います。
また、大人になってからは、”する”より”観る”ことが多くなり、陸上競技が遠いスポーツになっているように思います。
そこで、実際に体験してもらうことで、観るだけでは分からない楽しさや奥深さを感じてもらえるのではないかと思っています。
今回のイベントでは “する” 体験を通じて、陸上競技を”より身近に”、そしてトップアスリートの凄さも肌で感じてもらえる機会を作りたいと思います。

② “ささえる”人たちの想いもより身近に
毎年、多くのスタッフに支えられてイベントを開催しています。
スタッフの中には、他種目をしている選手や、中には日本トップクラスの選手にも協力いただいており、当日の役割が走り高跳びに限定してしまうことに、感謝と同時に申し訳なさも感じていました。

今年は会場内に、子どもから大人まで誰でも気軽に参加できる「走る・跳ぶ・投げる」の陸上競技体験ブースを設置することで、”ささえて” くださるスタッフにもイベントをより身近に感じてもらえるような JUMP FESTIVAL in KOBE にしたいと考えています。

◆ 走り高跳びエキシビションマッチ
JUMP FESTIVAL in KOBE の目玉である「走り高跳びエキシビションマッチ」ももちろん開催します!

兵庫県の高校生や、日本のトップ選手たちの迫力あるジャンプを、ぜひ間近で体感してみてください。

◆ イベント情報
イベントの詳細は、公式ホームページで随時更新していきます。
イベント情報はこちら

11月3日、鉄人広場でお会いできるのを楽しみにしています!
“ジャンプでみんなにワクワクを”
Jump Festival 代表
衛藤 昂